Twitterで話題の「30分チキン」をIHクッキングヒーターで作ってみた
- 2020.08.25
- LIFE DIARY MONO REVIEW


<script data-ad-client="ca-pub-5063333786761646" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
毎週、火曜・金曜は自炊DAY。本日はTwitterで話題の「30分チキン」をIHクッキングヒーターで作ってみました。
コレ↓です。
鶏ムネ肉を一番美味しく焼く「30分チキン」。
— イナダシュンスケ (@inadashunsuke) August 22, 2020
つめたいままのフライパンに鶏ムネ肉の皮目をぴったり貼りつけて塩胡椒したら、火をつけます。あくまで弱火です。 pic.twitter.com/O9prA0Urhn
最近「鶏ハム」もやや飽きてきたところ。
ここ半年くらいは、タンパク質ツマミにハマっています。お気に入りのレシピは「とりむね肉」の「鶏ハム」。むね肉2枚分くらいをまとめて作って冷蔵庫に保存。晩酌のツマミとして愛用しています。

この鶏ハムは、ほぼ一度も鳥肉に触れずに作る簡単仕様。
- 1.買ってきたムネ肉をトレーに載せたままラップを剥がし フォークでグサグサ
- 2.ジップロックに入れ、塩麹を鶏肉分量の10%加えモミモミ
- 3.炊飯器に入れ、熱湯を注いで1時間程度保温。
- 4.気づいたタイミングで、取り出してそのまま冷ます。
- 5.適当な大きさに切って冷蔵庫で保管。ちょいちょい食べる。
塩麹に味覇(ウェイパー)を足したり、胡椒を加えてみたりカレー粉を入れたりすると味変していろいろ楽しめます。
レシピ通りに作ってみた。



激安のムネ肉を買ってきて、レシピ通り30分タイマーで放置。火加減は12段階で「とろ火=1-2」「弱火=3-5」「中火=6-8」「強火=9-12」の設定で弱火の3を選択。が、やや油の出が悪い。。。ちょっと火を強めて(4にして)さらに15分。



ひっくり返して「とろ火2」で10分。


激安ムネ肉が、皮パリパリかつジューシーで超美味いデス。お時間あるときに是非作ってみてください。
-
前の記事
旅行好きの知り合いからセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードをお勧めされたので、調べてみた件 2020.08.24
-
次の記事
マラソンの大会がなかなか再開されないので、過去の記録を振り返ってみた。 2020.08.26
コメントを書く